小さな習慣の素晴らしい点は、
自分を信じるためのトレーニングになるということです。
自己肯定感が高いと目標の達成率が高まる
どういうことかというと、
まず自己肯定感という用語があって、これは「自分には結果を引き出す能力があると信じること」となっていて、『小さな習慣』の本書に記述されている実験では、自己肯定感が目標の達成や習慣づくりに関与するという結果が出ています。
もちろん自己肯定感や思いだけで結果が出るわけではなく、必要な能力があるという前提です。
自分を信じるというのは、何だか一流のアスリートや成功した経営者の人たちがよく本やインタビューなどで口にしている言葉というイメージです。
アスリートでも成功者でもない人が自分を信じられるの?と疑問に思う人もいるかもしれません。
しかし、自己肯定感や自分を信じる力というのは誰にでも伸ばすことが出来る能力なのです。
小さな成功体験を量産して自己肯定感を高める
意思が弱い、間違いを繰り返す、うつを患うなどの人たちには、成功のために必要とされる基本的な自己肯定感が欠けている傾向があるといわれています。
この自己肯定感、自分を信じるということが、どう小さな習慣と関係あるのか。
小さな習慣を使うと、ばかばかしいほど小さく簡単で失敗しようがない量を習慣としてスタートします。
それは感情やモチベーションを介さずタスクをこなすということであり、簡単に出来ることゆえに、小さな成功体験がたくさん生まれます。
つまり機械で送り出されるかのように、自己肯定感がうまれます。
そしてそのタスクの小ささ簡単さゆえに、自己肯定感がゼロでも行動をはじめられるのです。
だから上記のように、毎日の小さな成功の積み重ねで、毎日自己肯定感が高まる訓練になり、実際に高まります。
俺は今日もコレが出来た!
100パーセント失敗しない量を最低ラインに設定しているので、失敗の余地がなく自分の能力に疑う余地もありません。
そして自己肯定感が高いということはどういうことかというと、
冒頭にある通り、目標の達成や習慣づくりに関与するということで、
まとめ
自己肯定感が高いということは、
目標を達成しやすく、習慣をつくりやすい。
それがどういうことにつながるのかというと、
より成長した自分であったり、新しいスキルや習慣を身につけた自分、そして成功した自分へとつながっていくということです。
小さな習慣で小さな成功体験を量産
↓
自己肯定感が上がる
↓
目標達成や習慣づくりの成功
↓
さらなる習慣の定着
↓
ループ
こういった習慣と成功の無限ループ状態になると無敵感あふれる人生になりますね。
各ブログランキングに参加しています


人気ブログランキング